早朝なので、職場のトイレはまだ利用できません。用を足したくなった私は、近くの公園に向かいました。この公園のトイレはいつもキレイに掃除されていて紙もあるはず・・・が・・・
紙(トイレットペーパー)がない!
しかし、その日はなぜか紙(トイレットペーパー)がありませんでした。
これは参った。
向かいのドラッグストアも、まだ開店前だし、さて、どうしたものか・・・
時間もない
仕事の時間の都合で先に用を足しておかないと、午前中は時間がない・・・
とりあず、車に戻って考えよう・・・
ポケットティッシュならカバンにあったかも・・・
どうしたものか・・・
ん? なにか書いてある・・
「水に流せる」?
「水に流せる ポケットティッシュ」か!
先日、家族が渡してくれていた
先日、家族が、さり気なく渡してくれたポケットティッシュが「水に流せるポケットティッシュ」だとは、その時は気づいていませんでした。
なんと気の利く家族なのだろう・・・
私は、ホッとすると同時に家族に感謝したのでした。
後日談
家族に聞いてみると「水に流せるポケットティッシュ」は、いわゆる100均のお店や、ドラッグストア、ホームセンターなどでも扱いがあるようです。
外出時は、ひとつ携行しておくと良いかもしれません。
コメント