身近にあるモノやPCソフトなどの使い方について備忘録も兼ねて書いています。

iCloudストレージの空き容量が残り少なくなったため写真をPCにダウンロードしたのち削除
iPhoneに表示されるiCloudの空き容量が残り少なくなってきました。おそらくiPhone購入後、一度もiCloudを整理せずに写真を撮っていたためでしょう。写真をPC(Windows)にダウンロードしてiCloudの画像を削除してみました。

Thunderbirdのアカウントの順番変更
久々にThunderbirdのメールアカウントの順番変更を行おうと操作していたら、以前より簡単にできるようになっていたのでメモ。以前、アカウントの順番の入れ替えはデフォルトではできなかった?以前のThunderbirdは、アカウントの順番変...

Excel 空白行を一行おきに挿入して上の行をコピー
Excelを使った作業で、空白行を挿入して上の行をコピーするのが大変だと、家族が言うので、もう少し良い方法がないものかと探ってみました。

Photoshop バッチ処理 備忘録
Photoshopのバッチ処理が便利なのは分かっていても、しばらくやらないと、すぐにやり方を忘れてしまい、あれ?どうやるんだっけ?となってしまうので、記事にしておくことにしました。

Windows10でスクリーンショット (キャプチャ)を撮る方法
Windows10では、バージョン1809から「切り取り&スケッチ」というツールでスクリーンショットを簡単に撮れるようになっています。その使い方などを簡単にまとめています。

Excel-上のセルと同じ値で空白セルを穴埋め
Excelで空白セルに上のセルの値を入れる作業をしたときの備忘録です。

パソコンの調子が良くなかったのでWindows10をクリーンインストールしてみました
8年程前に購入した NEC のパソコン調子が、あまり良くありません。そういえば購入してから1度もシステムリカバリーを行っていませんでした。そこで Windows10 をクリーンインストールしてみました。

インクジェットプリンターで文字がカスレるようになったので強力ヘッドクリーニングを行いました
ブラザーのプリンターで印刷したら、思いっきり文字がカスレてしまったので、いよいよ買い替えかと思ったのですが、強力ヘッドクリーニングを行ったら、とりあえず直ったようです。

Panasonicのカーナビでテレビ番組情報が取得できなかったので地デジチューナーをバージョンアップしました
パナソニックのカーナビを使っているのですが、ずいぶん前からテレビ番組の情報が取得できない状態になったまま放置していたのを、やっと修繕しました。

Thunderbird 60 でタイトルバーを表示する方法
Thunderbirdの自動アップデートでバージョンが「60.3.0」になり、見た目が少し変わったようです。でも、なんだかタブが見分けにくいし、メニューバーも判読しにくい。何で?と思ってよく見たら、タイトルバーが表示されていないことに気づきました。