PR

Windows10の電卓がテンキーで普通に使えるとは知りませんでした

電卓のイメージ画像

パソコンで作業中に、ちょっと計算しようと、机の引き出しから電卓を取り出した私ですが、待てよ、今使っているのはコンピューターだよなぁ・・Windows10って電卓なかったっけ?というわけで、早速、その電卓アプリを使ってみました。

電卓ってどこにあったっけ?

Windows10のリリース直後は確か「電卓」じゃない名前になっていたような記憶があるのですが・・(あまり自信ありません)

「スタートメニュー」でさがしてみると・・・

ありました。

Windows10 スタートメニュー 漢字

スタートメニューのアプリ一覧の一番下の「漢字」のところにありました。

 

Windows10 スタートメニュー 「た」

でもなぜか、別のパソコンでは、ひらがなの「た」のところにありました。

見当たらないときは、「Microsoft Store」から入手できるみたいです。

システム必要条件は

最小

  • OS -Windows 10 Version 17133.0 以降 必須
  • アーキテクチャ-X64 ARM X86 必須

との記載があります。

早速、起動してみます

起動してみると、こんな感じです。

Windows10の電卓を起動

マウスで操作するのでは面倒ですが、キーボードでも可能のようです。

テンキー付きのキーボードなら、本物?の電卓に近い感覚で使えそうな感じです。

でも、「CE」や「C」は、どのキー押せばいいの? と思ったら、ちゃんとショートカットキーがありました。

電卓のショートカットキー

マイクロソフトのWebサイトにショートカットキーの一覧が掲載されています。

 

Microsoft Windows10 アプリのキーボード ショートカット

 

また、この電卓、マウスで縁(フチ)をドラックすると、サイズを大きくすることができます。

計算してみます

アプリの左右の幅を広げると右側に履歴が表示されます。

「2+2×4=」と計算してみると、「16」になりました。

2+2×4=の計算

これは、ウチのCASIOの電卓でも同じです。

カシオの電卓の計算結果

ちなみに、Apple の iphone の「計算機」アプリだと、

iphoneの電卓の計算結果

「10」になっちゃいました。

掛け算を先に計算するみたいですね。

 

こんどは、関数電卓に切り替えてみます。

メニューで関数電卓に切り替える

メニューボタンをクリックしてナビゲーションメニューを表示し、「関数電卓」をクリックします。

やはり、「2+2×4=」と計算してみます。

関数電卓の計算結果

結果は、「10」になりました。

私は関数電卓の使い方を知らないので、このへんにしておきます。(すみません)

 

計算の履歴は新しいものが上に追加されて、古いものは下方向へさがっていきます。

計算の履歴の表示

ゴミ箱のアイコンをクリックすると全ての履歴がクリアされます。

ショートカットキーは「Ctrl + Shift + D」です。

気になったところ

計算の途中でメニューボタンをクリックしてナビゲーションメニューを表示させた後に「Enter」キーを押したら、計算の答えではなく、ナビゲーションメニューが表示されてしまいました。

これは、マウスで「=」ボタンをクリックすると、以後は解消されました。(他のボタンでもいいのかも・・)

また、「2+2×4=16」の計算を行った後に、もう一度「Enter」キーを押すと、「16×4=64」が計算され、さらにもう一度「Enter」キーを押すと、「64×4=256」という具合に、

最後の計算が繰り替えされる例1

※「=」ボタンはキーボードの「Enter」キーを押します。

「Enter」キーを押す度に最後の計算が繰り返されるようです。

最後の計算が足し算でも、

最後の計算が繰り替えされる例2

このように「Enter」キーを押す度に「+6」が計算されました。

このへんは、CASIOの電卓などとは仕様が違うみたいです。

そこで、このアプリの詳しいマニュアルが掲載されているWebページがないかと、さがしてみたのですが、私は見つけることができませんでした。

その他の機能

アプリを縦長にドラックして、左上のメニューボタンをクリックすると

電卓アプリのメニュー

ナビゲーションメニュー全体を表示できます。

 

「日付の計算」では、「2つの日付の差」または、「指定した日付の加算または減算」を求めることができます。

例えば、

日付の計算を開く

「終了」の日付または、小さなカレンダーのアイコンの近くをクリックして、

日付を選択する

今年の大晦日を選択すると、

日付の差の計算結果

今年があとどれくらい残っているのかわかります。

 

「コンバーター」は、日本語にすると変換機とか換算機になるのでしょうか。

「時間」の例では、

1,000秒は何分?

コンバーターで時間の計算

とか、

1cmは何インチ?

 コンバーターで長さの計算

というような換算をしてくれます。

この記事を書いている時点アプリのバージョンは、

電卓アプリのバージョン

「10,1807,2121,1000」となっています。

まとめ

コンピューターを使っているのに、電卓使うのもなんだかなぁと疑問に思ったので、記事を書いてみましたが、Windows10の電卓アプリの近況を知らなかったのは私だけかもしれません。

ちょっとしたときに使えそうなので、私はスタートにピン留めしておきました。

でも、一般の電卓とは、ちょっと仕様が違うところがあるみたいなので、使われるときは、ご自身で事前に検証なさったほうがよろしいかと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました